運動会の定番の種目といえば?定番の種目5選

この記事は2分で読めます

undoukai

 

運動会といえばこれだよね!という、
今も昔も変わらない定番の種目がいくつかありますよね。

 

 

徒競走など定番というよりは
基本種目となりますから、
わざわざご紹介をする程でもないでしょうが、

 

 

それ以外にいくつかの定番がありますので、
そこから今も昔も行われている定番種目5選を紹介しましょう。

 

 

運動会の定番1  玉入れ

 

 

まず、ひとつ目は玉入れがありこれは、
何時の時代にも定番となっている種目のひとつです。

 

 

参加している側としては、
どれだけ玉が入っているのかわかりにくい部分がありますが、

 

観戦する側から見るとたくさんの人間が玉を投げ入れると
それなりの量がかごに入っていくのがわかるので、
見ていても楽しい種目の一つとなってます。

 

 

時間が終了後にひとつひとつ玉の数を数え合うのも、
どちらが勝ったのかはっきりするまで緊張して楽しめます。

 

 

スポンサーリンク

 

運動会の定番2 綱引き

 

綱引きというのも定番ですが、
こちらも参加をしても見ていても楽しい競技であり
特に実力が拮抗していると、

ちょっとしたことで勝敗が変わるので
毎回勝利チームが変わる楽しさがあります。

 

 

小学生の場合などには特に拮抗するように
自動を振り分けられていることがあるので、
手に汗握る展開を楽しむことができます。

 

 

親子で参加する綱引きなどは普段はうだつのあがらない
サラリーマンのお父さんの違った一面を見れたりと
いろんな場面に出会うことのできる種目ですね。

 

 

運動会の定番3  組体操

 

 

組体操は近年危険性を指摘されて
廃止をしようかという方向に向かっていますが、
それでもバランス感覚を身につけるなどの目的で
採用されている学校も少なくありません。

 

 

綺麗に決まった組体操というのは、
見世物としても非常に美しいものですか
らこれも定番中の定番だといえます。

 

 

ただ、危険も伴うため、ピラミッドのように
負担の大きいものをやらないほうがいいと思うのは
僕だけなのでしょうか(笑)

 

 

スポンサーリンク

 

運動会の定番4 騎馬戦

 

 

より激しいぶつかり合いがある騎馬戦も定番ですが、
こちらは運動会の花ということもあって
今も昔も怪我をしてしまう人の数は少なくないですが
手に汗にぎる攻防が見ていても楽しませてくれます。

 

 

小学生などにとってはこのぐらいの過激な競技のほうが
人気があるため、ある程度危険を承知で認めている人も
少なくない種目と言えるでしょう。

 

 

運動会の定番5 二人三脚

 

後は二人三脚も定番中の定番で、
パートナーとのコンビネーションが生きる競技であるため
これも最近でも定番のものとなっています。

 

 

人数などの関係によって身長差が大きなコンビが
出来てしまうといった珍事も
二人三脚の定番のものとなっていて、
見ている側も楽しむことができる競技です。

 

 

運動会の種目を考える立場になった時というのは、
このような定番の種目の見どころやリスクなどを考えたうえで
プログラムに組み入れてみるというのも良いでしょう。

 

 

定番種目は多くの人が共感して楽しむことができるものなので、
参加する側にも見る側にも価値のあるものとなっています。

 

 

スポンサーリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. juunichiya
  2. 37ea7d002d701a665a24dcd5076a7014_m
  3. hakketubyou
  4. a1620_000854_m
  5. 1b4e3c4df32737b1ea43f89bc2c023b8_s
  6. teiketuatu

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事を表示するためには、あらかじめ記事編集画面にあるカスタムメタボックスより「おすすめ記事」を選択してください。